またまた朝からどしゃ降りです。
最近雨に良く当たるミウです。
尋常じゃない降り方。
高速や有料道路で前が見えなくなるぐらい降られ。
道路冠水するんじゃないかと心配になり。
このまま進んでいいのかとドキドキしながら有料道路を降り。
どこに行こうかひたすら悩む。
ウネるよね~そして濁るよね~
悩みに悩んで江の浦チョイス!
透明度はいかに、、、

お!?意外と見える!?
しかも嫌な緑じゃない!!青だ!!
って感じで、水温も冷たいところでも22℃と快適マン!!
シラスが元気いっぱい群れてました~!!
これ、口開けて攻めたらシラスの踊り食いできるよね。



ウミウシも大小さまざま見られました^^
米粒サイズのキイロウミコチョウは撮るのが至難の業。

チナさん、黄色ですがそれは違いますよw
ホント撮るの難しいんですよw

紫と黄色のコントラストが最高なところ^^
いい場所見つけた~

撮影に全く愛が感じられないデカエルアンコウwww
いや、こんなに大きい子だと思わなかったですねwww

ザラカイメンを覗けば心配そうにこちらを見つめるザラカイメンカクレエビ。
捕って食ったりしないから安心しろ。

そして元気に泳ぎ回るクマノミさん。
小さなイソギンチャクが棲家です。
1本目には出てなかったネジさんもお目見えし元気にホバってくれまして
残る課題は、そう。
【江之浦産ハナタツ】
何を隠そう、ここ最近江のタツさんには会えていない私。
見つからないんだよ。江のタツ。(単純に見つける力がないだけなんですが。)
ダイビング前に先輩インストラクターさんに有力情報をいただき、自信を持ってはいるも情報通りにいかずその後も探せず。
できる限り粘ろうと2ダイブ目の終わりの時間をフルに使って探す私。
すんごい謎な姿勢になりながらも岩をなめるように探すこと数分。

いたーーーーー!!!!!
いたよーーーーーみんなーーーーー!!!!!
ベルを気違いレベルで鳴らしてみなさんにお知らせしましたwww
ハナタツごときですみませんでした
いや~そこか~ってところにいて、今日は私の勝ちだってうれしくなって、見つけたご褒美においしいご飯食べようって、みんなが写真撮ってる時に考えてましたw
ホント見つかってよかった(*´▽`*)
朝はどうなることかと思いましたが、本日も楽しい一日をご一緒してくださりありがとうございました~!!
また来月、そして再来月もよろしくお願いいたします^^